ubuntuを始めとするlinuxOSでは,logicool Optionなどが使えずMXmasterシリーズを始めとするマウスの設定が行なえません. そこで,logiopsというサードパーティのツールを使用して設定を行 …
続きを読む ubuntuでMXmasterのカスタマイズを行う
バルーン投光器風デスクライト製作ログ
バルーン投光器風のデスクライトを製作します。 バルーン投光器は、その名の通りバルーン状の構造を持つ投光器です。 白い布でできたバルーン部を膨らませて、内部にあるライトのスクリーンとして光を拡散させる仕組みになっています。 …
続きを読む バルーン投光器風デスクライト製作ログ
ポテチ系お菓子の筒のサイズを調べた。(プリングルズ、ポテトチップス、チップスターなど)
先日プリングルズの径が知りたいという謎の状況に遭遇しました。せっかくなのでfusion360の勉強も兼ねて記事にしました。 自由研究とか、ちょっとした工作のアイテムとして検討してみてはどうでしょうか。 個人的にオススメは …
続きを読む ポテチ系お菓子の筒のサイズを調べた。(プリングルズ、ポテトチップス、チップスターなど)
チー牛度を計測するチー牛スカウターを作った
最近、私のような人間がチー牛と呼ばれているらしい(ひどい) チー牛の例の画像と、カメラで撮影した対象を比較し、どれくらい似ているか(チー牛度)を測定するジョークアプリケーション(?)を作ってみました。 ソフトウェアは何に …
続きを読む チー牛度を計測するチー牛スカウターを作った
スマートプランター製作ログ (2) ~GAS編~
LINEボットを作成する LINE社の無料で使えるサービスで簡単にbotを作成できます。https://developers.line.biz/ja/ ちょっとした飲食店なんかの公式LINEはこれで作られていると思います …
続きを読む スマートプランター製作ログ (2) ~GAS編~
スマートプランター製作ログ (1) ~esp8266編~
LINEを通じて植物と会話できるようになる魔法の植木鉢を、ESP8266とGoogle AppsScriptを用いて製作します。 概要 植木鉢に組み込んだESP8266から、GAS (GoogleAppsScript)へ …
続きを読む スマートプランター製作ログ (1) ~esp8266編~